毛の植え散らかし日記

数年前、道具も何もない状態で畑に繰り出して勢いで借りた畑。そこで農薬の知識がないから仕方なく作る無農薬野菜の記録です。だから誰にでもできるから読めば良いと思う。

フォローする

  • サイトについて
    • 植えてる人について
    • プライバシーポリシー
    • コンタクトフォーム
  • 栽培記録一覧
  • 植物の種類
    • アブラナ目
      • アブラナ科
        • ブロッコリー・カリフラワー
        • 水菜
    • キク目
      • キク科
        • レタス
    • キジカクシ目
      • キジカクシ科
        • アスパラガス
    • ヒガンバナ科
      • ネギ属
        • ネギ
    • ナス目
      • ナス科
        • ジャガイモ
        • ナス
  • 植える時期・種を撒く時期
    • 1月
    • 2月
    • 3月
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 育てる場所
    • 家庭菜園
    • 自宅室内・庭
  • 観葉植物・多肉植物・木
  • 野菜・ハーブ・果樹
  • 食べられる植物
ホーム
植物の種類
ヤマノイモ目
ヤマノイモ科
山芋・ヤマノイモ・自然薯・ジネンジョ・長芋

「山芋・ヤマノイモ・自然薯・ジネンジョ・長芋」一覧

誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる上手くいけば買うのは一度だけ!?高級食材自然薯の無限栽培(作業2)やっと発芽した・2024年03月

2024/3/21 家庭菜園, 山芋・ヤマノイモ・自然薯・ジネンジョ・長芋, 日誌, 野菜・ハーブ・果樹, 食べられる植物, 4月, 5月

本記事は小さな家庭菜園で、そのへんで昨年12月に買ってきた自然薯を使って苗を作り出し、4月以降に植付けて育て、自然薯から自然薯を増...

記事を読む

誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる上手くいけば買うのは一度だけ!?高級食材自然薯の無限栽培(作業1)芽出し苗作り・土作り2024年02月

2024/2/16 家庭菜園, 山芋・ヤマノイモ・自然薯・ジネンジョ・長芋, 日誌, 野菜・ハーブ・果樹, 食べられる植物, 4月, 5月

本記事は小さな家庭菜園で、そのへんで昨年12月に買ってきた自然薯を使って苗を作り出し、4月以降に植付けて育て、自然薯から自然薯を増...

記事を読む

植えてる人

■名前 挿木 毛根
■職業 普通に人の下で働いてる人

■どんなブログ?
無農薬栽培の野菜を育てたり、気になった植物や増やしたい植物を挿したりして食べたり眺めたりしながら記録をとっています。
よく飽きて途中で投げ出しがちです。

■育てている場所
中間地・温暖地の自宅の裏やベランダや小さな家庭菜園です。

植えてる人について

カテゴリー

  • かぼちゃ
  • アスパラガス
  • キュウリ
  • サツマイモ・カンショ・カライモ
  • ジャガイモ
  • ズッキーニ
  • トマト
  • ナス
  • ニンジン
  • ネギ
  • ブロッコリー・カリフラワー
  • レタス
  • 家庭菜園
  • 小松菜
  • 山芋・ヤマノイモ・自然薯・ジネンジョ・長芋
  • 日誌
  • 春菊
  • 未分類
  • 水菜
  • 道具・資料
  • 野菜・ハーブ・果樹
  • 食べられる植物
  • 食用菊
  • 1月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気記事

  • 【ハーブ水挿し】スーパーでタイムを買ってきて適当なコップと水だけで増やしてみる【コモンタイム1】
  • 【栽培記録】会社のベランダにミントを添えてみたら予想以上に小洒落た気分になった【ミント】
  • 【ジャガイモ(馬鈴薯)栽培】植付け前の種芋と土の準備をしてみた【家庭菜園・畑】
  • 【修理】壊れた耕運機([リョービ・京セラ]カルチベータRCVK4200)を買ったはずなのに残念ながら壊れていなかったけど無理矢理キャブレタOHして満足してやった
  • 誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる種から作るダイソー地這いきゅうり(作業1)種蒔き2024年3月
  • 勢いで借りた畑で仕方なく無農薬で育てている野菜日誌一覧
  • 誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる春のアスパラガスのための冬の管理(作業1)2024年01月・植替えと保温
  • 誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる種から作るダイソー鈴なりミニトマト(作業1)種蒔き2024年2月
  • 誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる春のロメインレタス(作業3)2024年02月・苗がわしゃわしゃ混んできたので間引きした
  • 誰でもできる、勢いで借りた畑で育てる秋の水菜(作業1)2023年9月-10月・種まきと土づくり
© 2018 毛の植え散らかし日記.